トップページ「伺か」 > ツール類「SAORI-univarsal スコープ・サーフェスコマンド正規化」

SAORI-univarsal スコープ・サーフェスコマンド正規化


【ダウンロード】

SAORI_CmdNormalize(20250126).7z

【説明】

スコープ・サーフェスコマンドの書式統一、デフォルトの明示的指定を行います。
処理後は正規表現を使ってスコープ、サーフェスコマンド部を指定できるようになります。

スコープコマンドは、「\p[ID番号]」に統一されます。
スクリプト先頭にスコープコマンドが無い場合、「\p[0]」を挿入し明示的に\0側の指定を行います。

サーフェスコマンドは、「\s[ID番号]」に統一されます。
スコープコマンドの直後にサーフェスコマンドが無い場合、前回値を挿入し明示的にサーフェス指定を行います。
前回値はスコープ毎に保持されDLLロード中は次のトークに引き継がれます。オプションでリセット可能です。

オプション指定により、各サーフェスコマンドの直前にスコープコマンドを挿入することが可能です。
これにより「スコープ指定とサーフェス指定がセットで現れる」ことが保障されます。

処理可能なスコープ・サーフェス番号の上限はありません。

YAYA as SAORI」を使用しています。

【実例】

こんなスクリプトが

適当に書いたスクリプトを正規化するよ。\w9\w9\s3多分。\w9\uその必要はあるのか?\w9\0\s5\n何か理由があるんだよ。\s4\nきっと\w9\1\nほんとに?\e

こうなります

\p[0]\s[0]適当に書いたスクリプトを正規化するよ。\w9\w9\p[0]\s[3]多分。\w9\p[1]\s[10]その必要はあるのか?\w9\p[0]\s[5]\n何か理由があるんだよ。\p[0]\s[4]\nきっと\w9\p[1]\s[10]\nほんとに?\e

【処理後の各コマンド正規表現】

※以下はエスケープされたコマンドにはマッチしません。

マッチ対象 正規表現 マッチ対象例
スコープコマンドにマッチ (?<!\\)\\p\[[0-9]+\] \p[0],\p[1]
サーフェスコマンドにマッチ (?<!\\)\\s\[[0-9-]+\] \s[0],\s[10],\s[-1]
スコープ・サーフェスコマンド連続にマッチ (?<!\\)\\p\[[0-9]+\]\\s\[[0-9-]+\] \p[0]\s[0],\p[1]\s[10]

【更新履歴】

2025/01/26 初版

【旧バージョン】


「伺か」へ戻る

トップページへ戻る